料金表

施設等の使用料


施設名 利用日
の区分
使用料(円) 備考

午前

午前9時から
正午まで

午後

午後1時から
午後5時まで

夜間

午後6時から
午後9時まで

全日

午前9時から
午後9時まで

夜間延長

午後9時から
午後10時まで

大ホール 平日 22,000 29,700 37,400 74,800 12,460 ホワイエ、 ギャラリーを含む。
土曜日 26,400 35,200 45,100 89,100 15,030
日曜日及び
国民の休日
28,600 37,400 47,300 93,500 15,760
小ホール 平日 7,700 9,900 12,100 24,200 4,030 ホワイエを含む。
土曜日 8,800 12,100 15,400 29,700 5,130
日曜日及び
国民の休日
8,800 12,100 15,400 30,800 5,130
大ホール
ホワイエ
平日 6,820 9,020 11,320 22,660 3,770  
土曜日 8,020 10,780 13,420 26,840 4,470
日曜日及び
国民の休日
8,460 11,320 14,180 28,260 4,720
楽屋 A   440 540 660 1,320 220  
楽屋 B   100 220 220 440 70  
楽屋 C   220 320 440 880 140  
楽屋 D   100 220 220 440 70  
楽屋 E   220 220 320 660 100  
楽屋 F   440 540 660 1,320 220  
楽屋 G   440 540 660 1,320 220  
リハーサル室   880 1,100 1,420 2,860 470  
浴室   880 880 880 2,520 290  
楽屋事務室   100 100 220 320 70  
主催者事務室   760 980 1,320 2,520 440  
展示室   1,320 1,760 2,300 4,500 760  
会議室 201   1,420 1,980 2,420 4,840 800  
会議室 202   1,200 1,640 2,080 4,060 690  
会議室 203   1,200 1,640 2,080 4,060 690  
会議室 301   2,420 3,220 4,030 8,060 1,350  
会議室 302   2,340 3,120 3,900 7,800 1,300  
会議室 303   800 1,060 1,340 2,670 450  
会議室 304   800 1,060 1,340 2,670 450  
会議室 305   1,340 1,780 2,230 4,450 740  
スタジオ   1,380 1,840 2,300 4,600 770  
茶室 1 平日 1,540 1,980 2,520 5,060 830 待合・水屋 等を含む。
土曜日 1,760 2,420 2,960 5,940 980
日曜日及び
国民の休日
1,860 2,520 3,180 6,260 1,050
茶室 2 平日 3,740 4,940 6,260 12,420 2,080
土曜日 4,400 5,940 7,360 14,740 2,450
日曜日及び
国民の休日
4,620 6,160 7,800 15,500 2,590

備考

  • 入場料若しくはこれに類するものを徴収し、又はこれらを徴収したとみなして(営利、営業、宣伝等の目的をもって発行する招待券等)文化会館を利用する場合の使用料は、この表に定める使用料の2倍に相当する額とする。ただし、市長が認める文化芸術に関わる団体については、この限りでない。
  • 物品の販売等営利、営業及び宣伝の目的で文化会館を利用する場合の使用料は、この表に定める使用料の2倍に相当する額とする。
  • 西尾市民以外の者が文化会館を利用する場合の使用料は、この表に定める使用料の1.5倍に相当する額とする。ただし、前2号の規定に該当する場合は、それぞれの号により算出した使用料の1.5倍に相当する額とする。
  • ホールのうち舞台のみを利用する場合の使用料は、当該使用料の30パーセント相当額とする。
  • 市長が認める文化芸術に関わる者又は団体が、展示室又は会議室等を連続して3日以上利用する場合の使用料は、当該使用料の2分の1に相当する額とする。
  • 前各号に規定する倍率は、利用する施設の合計使用料に乗じるものとし、その金額に10円未満の端数が生じた場合は、その端数の金額は切り捨てるものとする。
  • この表において「国民の休日」とは、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日をいう。

☆登録制
市内に活動拠点を置く文化的な団体等が、一定要件に該当する事業を行う場合に、使用料の軽減措置を受けられる制度です。
詳しくは、西尾市文化会館または観光文化振興課(0563-65-2197)までお問い合わせください。

設備等の使用料


区別 名称 単位 使用料(円)
舞台設備 オーケストラピット 1式 2,640
音響反射板 1式 3,400
音響反射板 (キャスター付) 1枚 220
所作台 1式 2,860
平台 1枚 100
松羽目 1式 1,100
金屏風 1双 760
銀屏風 1双 760
山台用毛氈 1枚 100
山台用長布団 1枚 100
紗幕 1枚 320
紅白幕 1枚 220
地絣 1枚 320
リノリウム 1枚 320
演台(花台、脇台付) 1式 320
指揮台 1台 100
指揮者用譜面台 1台 100
譜面台 1台 50
大太鼓 1式 320
上敷 1枚 100
雪かご 1式 440
調整用タワー 1基 100
プロジェクター 1式 1,100
映写スクリーン 1式 320
照明設備
(大ホール)
ボーダーライト 1列 980
サスペンションライト 1列 1,100
アッパーホリゾントライト 1列 2,080
ロアーホリゾントライト 1列 980
フットライト 1列 760
花道フットライト 1列 320
フロントサイドスポットライト 1式 3,620
トーメンタルスポットライト 1列 2,200
第1シーリングスポットライト 1列 3,300
第2シーリングスポットライト 1列 1,640
シーリングピンスポットライト(1Kw) 1台 760
センターピンスポットライト(2Kw) 1式 1,540
Aセット フットライト 1列 18,140
第1ボーダーライト 1列
第2ボーダーライト 1列
第3ボーダーライト 1列
第1サスペンションライト 1列
第2サスペンションライト 1列
第3サスペンションライト 1列
フロントサイドスポットライト 24台
第1シーリングスポットライト 32台
第2シーリングスポットライト 16台
トーメンタルスポットライト 16台
アッパーホリゾントライト 1列
ロアーホリゾントライト 1列
花道フットライト 1列
Bセット フットライト 1列 7,580
第1ボーダーライト 1列
第2ボーダーライト 1列
第3ボーダーライト 1列
第1サスペンションライト 1列
フロントサイドスポットライト 16台
第2シーリングスポットライト 16台
Cセット フットライト 1列 3,300
第1ボーダーライト 1列
フロントサイドスポットライト 8台
第2シーリングスポットライト 8台

区別 名称 単位 使用料(円)
照明設備
(小ホール)
ボーダーライト 1列 540
サスペンションライト 1列 540
アッパーホリゾントライト 1列 540
ロアーホリゾントライト 1列 540
フットライト 1列 320
フロントサイドスポットライト 1式 2,520
シーリングスポットライト 1列 2,520
センターピンスポットライト(500W) 1台 760
Aセット フットライト 1列 6,920
第1ボーダーライト 1列
第2ボーダーライト 1列
サスペンションライト 1列
アッパーホリゾントライト 1列
ロアーホリゾントライト 1列
フロントサイドスポットライト 16台
シーリングスポットライト 12台
Bセット フットライト 1列 3,300
第1ボーダーライト 1列
フロントサイドスポットライト 8台
シーリングスポットライト 8台
照明設備
(大・小ホール兼用)
スポットライト(1.5Kw) 1台 270
スポットライト(1Kw) 1台 270
スポットライト(500w) 1台 220
ストリップライト(4灯) 1台 220
ストリップライト(8灯) 1台 320
フットスポットライト 1台 220
効果用器具 1台 660
先玉 1個 100
種板 1枚 100
音響設備 ホール用増幅器 1式 2,740
ワイヤレス送受信機(電池含まず) 1式 1,320
マイクロホン(電池含まず) 1本 880
マイクエレベーター装置(マイク付) 1基 1,100
3点吊りマイク装置(マイク付) 1式 1,100
テープデッキ 1台 1,100
CD・MD・レコードプレーヤー 1台 1,100
ステージスピーカー 1式 1,100
効果用スピーカー 1式 760
ピアノ スタンウェイD型(フルコンサート) 1台 5,500
ヤマハCF(フルコンサート) 1台 2,740
ヤマハC5 1台 2,200
茶室設備 茶道具 1式 540
持込器材電源 1Kw 220

備考

  • 使用料は、別表第1の使用料の欄に掲げる時間に応じ、それぞれ「午前」、「午後」又は「夜間」にあってはこの表の額「午前・午後」又は「午後・夜間」にあっては2倍の額、「全日」にあっては3倍の額とする。
  • ピアノの調律料は、使用料には含まれない。